採用コンサルティング
Recruting Consulting Service
採用市場に仕掛け、採用力を高めるコンサルティング
変化の目まぐるしい時代、環境と思考に合わせた採用の設計がより重要になってきています。しかしながら、いつの時代も変わらない原理原則。それらの変えるべきところと不変的なところを明確にし、それぞれの企業らしさを発揮できるコンサルティングで企業の採用活動をサポートします。

コンサルティングの考え方
ストロングポイントを"活かす・つくる"コンサルティングの実施
"惹きつけと深化"をテーマに、現在のベースとなる採用フローに新しい仕組みを取り入れていきます。
- ・ベーシックコンサルティング
- ・インターンシップ設計
- ・セミナー設計
- ・選考フロー設計
考案したアクションプランにすぐにとりかかれるように、業務効率化の面からのサポートをおこないます。
- ・サイトマネジメント
客観的な視点から貴社の採用を捉え、ストロングポイントを更に活かせるアドバイスをおこないます。
- ・オリジナルコンサルティングプラン

コンサルティングの考え方
コンサルティングとサポートの双方から取り組む
採用コンサルティング

客観的視点から、ストロングポイントを見出し、採用力の強化につながるアドバイス・ご提案を行います。また、今の市場に合った新しい採用の仕組みづくりを進めていきます。

フェアブレーンでは、コンサルティングと合わせて、BPOの視点からサポートをおこないます。マンパワーの懸念によって、アクションにつながらなければコンサルティングの意味がありません。人事担当者が取り組むべき行動に注力していただける環境をつくります。
採用サポート

採用コンサルティングをご利用いただくことでデータとノウハウの蓄積はできます。ただ、即効性を考えますと、“今”の採用から取り組むべきです。そのためには、マンパワーをかけることが必要ですが、現状を考えたときに新たな仕組みを取り入れ“実行できるかどうか”が懸念されることが多くあります。

マンパワーの懸念がなくなることで、ご提案させていただいたアドバイス・プランをすぐにでも実行できるようにします。そうすることでコンサルティングの価値がより高まります。また、採用の仕組みづくりを早いスピード感で進めていくことができます。

コンサルティングの考え方
ブランディングの視点から取り組む採用設計
課題の整理
昨年採用の振り返り
狙いと目標
何を表現するのか?目標人数は?
ターゲットユーザー
どの層を狙うのか?地域は?
企業理念
会社・人事としての想い
ストロングポイント
自社の強みと独自性
仕事
仕事の面白さと魅力
リクルーティングコンセプト設計&メッセージメイキング
まずは、コンセプトを設計するところから採用を構築し、コンセプトメッセージを軸にします。
軸となったコンセプトメッセージを採用の細部までブレイクダウンしていき、一貫性を演出します。

コンサルティング プラン
採用強化ポイントに合わせて計画を設計
母集団形成の強化と集めた母集団へのアプローチを強化する。
母集団に対するアプローチの強化
細かなフォローで他社との差別化
セミナーを軸に前後の仕組みづくりを強化し、採用の細部までこだわった工夫を凝らす。
セミナーエントリー者へのアプローチの強化
セミナーの魅力付からの進捗率の向上
就職サイトの有効活用(見せ方の工夫)
選考フローの見直しと仕組みづくりの強化
合格者に対するフォローの強化とその後のつなぎ止め、入社までのサポートの強化。
合格者フォローと内定者フォロー
内定者プロジェクト型研修
手間のかかる管理面を外に出し、動きやすい環境をつくる。
サポートによる業務効率化
毎月に採用状況レポートの提出
最低月2回の戦略ミーティング(WGM)
採用力を向上させる。
リクルーターサポート
リクルーターの仕組みづくり

コンサルティング プラン
ベーシックコンサルティング
採用の設計からフロー、採用スケジュールから進捗。総括と年間通じて戦略的に採用をサポート致します。
ベーシックコンサルティング
□ターゲット明確化
□貴社用の電話回線の設置□メディア選定のご提案・アドバイス
□共有エクセル管理シートのご提案□メディアの活用方法のご提案
□共有エクセル管理シートの作成□コンセプトメイキングミーティング
□月に2回程の戦略ミーティング□採用コンセプトの立案
□月次レポートの作成□採用スケジュールのご提案
□総括レポートの作成□採用市場分析
□年間振り返りデータの作成□定期的な採用情報の提供
□採用に関するアドバイス・ご提案
コンテンツ設計
インターンシップや選考フローの中で"企業らしさ"と"インパクト"をどのように訴求するか、という視点からコンテンツメイキング致します。
コンテンツ設計
□セミナー全体の流れの再構築・ご提案
□合説運営アドバイス□セミナーの魅力媒体で伝える原稿の作成
□選考フローの見直し□セミナータイムテーブルのご提案
□選考プロセスとアセスメントのご提案□セミナースライド資料のご提案
□ 選考フローの仕組みづくり□セミナースライド資料の作成
□ 魅力付けと惹きつけの視点からの選考づくり□セミナーオリジナルワークのご提案
□育成視点からの選考づくり□セミナーオリジナルワークの作成
□合格出し学生に対するフォローのアドバイス
サイトマネジメント
学生とリレーションを深め、直接魅力を伝える。
そんな人事がすべき業務に全力を注げる環境を構築します。
サイトマネジメント
□サイト画面の制作
□セミナー、選考画面の作成(ナビ上にて作成)□画面更新
□セミナー予約者への事前確認TEL□情報の追加・更新
□セミナー予約アプローチTEL□応募者管理
□セミナー名簿の作成□選考進捗管理のためのフラグ設定
□DM・スカウト対象者の抽出□選考進捗管理(フラグの設定)
□DM・スカウトメッセージの作成、配信□各種必要なメッセージテンプレートの作成
□外部データ(合説名簿)の登録
オリジナルコンサルティング
採用手法や抱える課題は企業様それぞれ異なります。フェアブレーンではそれぞれの企業に合わせたコンサルティングをご提案致します。
オリジナルコンサルティング
□インターンシップ強化
□オリジナルセミナーの設計□ インターンシップアフターフォロー
□DMデザインの企画・提案□オンラインインターンシップの設計
□WEBマガジンの提案、作成
・
・